__________________________________
☆★☆★こんな時どうする?『職場の豆知識』★☆★☆
≪ 創刊号 ≫
__________________________________
+++ご挨拶+++
はじめまして、GWもまもなく突入ですね。
ひょっとしたら、一足早く長期休暇の方もいらっしゃるでしょう。
新入社員や若手社員にとって、ある意味、会社は未知の世界ではないでしょうか?
毎日さまざまな場面に遭遇し、判断に迷うことも少なくない。
そんな時どうすればよいのか?
一つは、自分なりに考え、それに基づいて対応することである。
ですが、未経験の問題だけに、正しい対応をすることは難しい。
もう一つの方法は、先輩や上司にそのことを話し、対応策を教えてもらうことです。
ですが、内容によっては話すことをためらうものもある。
そういうことを考えると、最も効果的な方法は、それらの問題に
ついて第三者の対応策や意見を聞き学ぶことです。
このマガジンは、ライフワークで起こるであろう問題で判断の難しい場面を
ピックアップして取り上げ、その対応方法を解き明かします。
どのような対応をするかということは、自分自身の将来をも左右する重大問題
でもあるんです。
こうした問題を軽視せず、問題解決の能力を高めるように心がけましょう。
******************************************************************
≪ 本 題 ≫
+++命令の型と正しい命令の受け方は?+++
■上司『ここはずいぶん汚れているね!』
(掃除をしろと、伝えたい)
□社員『だから???』
(命令ということを理解していない)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆POINT☆
仕事の命令を受ける時、言いつけられたり、頼まれたりすることがあるが、
どんな形式のものであれ、上司が部下に伝える言葉は、すべて命令なのです。
これは、口頭の場合でも、文書によるものでも同じです。
命令を受ける立場の者はそのことを正しく理解し、正しい命令の受け方をする
ようにしたいものですね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
≪具体策は?どうすればいいの?≫
◆命令の型を知ろう
命令には大きく分けて【直接命令型】【依頼型】【募集型】【暗示型】の4つがある。
これは、掃除を例に取ると、『ここを掃除しなさい』と言うのは【直接命令型】、
『君、悪いけどここを掃除してくれないか』は【依頼型】、
『だれか手のすいている人は、ここを掃除してくれ』と言うのは【募集型】、
『ここはずいぶん汚れているなあ』と言うのが【暗示型】である。
このことからもわかるように、命令は、時と場所、人によっていろいろと
違った型のものがつかわれるので、場面に応じて対応していかなければ
ならないですね。
◆正しい命令の受け方をしよう
上司の命令を受ける時、気をつけることは、命令は上司の期待どおりに
果たす義務があるということである。
ですから、上司から仕事のことで呼ばれたら、はっきりとした声で、
元気よく「はい」と答え、メモ用紙を用意する。
仕事についての説明を受ける時は、わからないことがあっても途中で
質問せず、全部聞き終わってから質問する。
命令の内容は、できるだけメモを取るようにする。
とくに、年月日・時刻・人名・金額など、間違えやすいものは必ずメモを
取るようにすること。
これが正しい命令の受け方である。
__________________________________
★☆登録・解除はこちらからお願いします☆★
こちら⇒ http://yellow.ribbon.to/~business/
__________________________________
☆★ご意見・ご感想・お問い合わせは、こちらまで★☆
発行責任者: セントラル・コミュニケーションズ(株) 高木 駿之助
mail:s_takagi@gariya.net
http:// http://yellow.ribbon.to/~business/
|
|